運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10052件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

その一方で、債務残高がどれだけ増えても問題がないというわけではありません。引き続き、市場からの信認が損なわれ国債債務不履行のリスクが顕在化するといった事態を招くことがないようにする必要があると考えております。  コロナ対策現金給付についてお尋ねがありました。  新型コロナ影響により苦しんでおられる非正規雇用子育て世帯など、お困りの方々を守るための給付金などの支援を実行してまいります。  

岸田文雄

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

この中で、財政健全化の旗も下ろさず、プライマリーバランスの黒字化債務残高GDPの縮減という目標に向け、歳出歳入両面改革を進めていくことにいたしております。  今後、まずは新型コロナの一日も早い収束に向け、感染対策ワクチン接種に全力を挙げつつ、事業と雇用、暮らしを守るための支援策を着実に実施していきます。  

菅義偉

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

○伊藤副大臣 類似の質問をこれまで何度もいただいておりまして、国債残高インフレとの関係につきましては、改めて申し上げますと、マクロ的な需給の関係、そして家計や企業インフレに対する予想など、様々な要因によって決まってくるものですから、国債残高との関係のみを取り出して議論することは困難だと考えております。  

伊藤渉

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

コロナ禍で、企業債務残高でございますけれども、六百二十二・五兆円と、一年間で五十二兆円程度増加しております。また、調査会社日本企業に対するアンケートによりますと、二〇二一年四月に債務過剰感があると回答した企業割合は、大企業で一四・五%、また中小企業で三四・五%となっているところでございます。  

松浦克巳

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、右下の表でございますけれども、二〇二二年度にコロナによる保険料特例納付猶予、これを実施した健保組合は百二十九組合で、猶予残高は三百六十五億円になっております。  次に、七ページでございますけれども、これは業態ごと賃金の動向について二〇二〇年度と比較したグラフになります。  やはり、コロナ影響を大きく受けていると言われる特定の業態賃金低下傾向が大きく出ております。

佐野雅宏

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

資料一で現在の失業等給付に係る積立金状況、また資料二で雇用調整助成金を始めとした雇用関係給付金の財源である雇用安定資金残高状況について、ここ数年の推移をお示ししております。また、資料三を見ますと、リーマン・ショック時と比べて今回の感染症対策で相当な雇調金の支給が出たということもお示しいただいております。  

里見隆治

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

○国務大臣田村憲久君) 雇用保険財政状況でありますけれども、令和三年度予算に計上した内容、これを執行した場合でありますが、どのようなことになるかといいますと、今年度末時点、今お話もありましたけれども、積立金残高一千七百二十二億円、雇用安定資金残高八百六十四億円となる見込みであり、非常に厳しい状況、こういう状況であるというふうに認識いたしております。  今、雇調金特例の話もございました。

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

だから、残高が幾らになったかという部分だけじゃなくて、やっぱり今のこの利率が低いときという、そういういろんな総合的な事情も含めて、実際、国債消費税が仮に減額に充てられなくて数兆円国債の額が変わったとして、じゃ、それが国債消化についての信認にどう影響するかという、そういう観点もよくよく考えなければいけないなと。  

矢倉克夫

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

一方で、農業融資残高につきましては、これも何度か御説明の中で出ておりますけれども、農協、信連含めたJAバンク全体で、二〇一九年度末時点で約二兆五千八百五十億円となってございまして、金額は六十一兆と比べると大変少のうございますが、この国内農業関連融資残高は約五割を占めているといった状況でございます。  

八木正展

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

再三、財務省は、債務残高GDP比、このことばかり口にして、これを改善したいんだ、改善したいんだと。まあ、いいですよ。  では、債務残高GDP比を改善したいのであれば、これは与党のある方からの提案ですよ、国債を十二兆円発行して、国民一律十万円給付。十万円やれば十二兆円ですよね。これをやれば、実はGDPが増えるじゃないですか。

高井崇志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農林中金は、令和元年度のディスクロージャー誌によりますと、令和二年三月末におきまして、農協等から預かった資産について金融市場有価証券運用等約六十・五兆円を行いまして、得られた収益農協等に約四千億円還元しているほか、農業者関連産業への出融資としまして、農林中金農業関連融資残高で五千五百八十億円、関連産業融資残高で九千六百三十七億円、関連産業への投資残高で九百三十七億円を行っていると承知いたしております

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

宮下委員 市場運用残高自体も、今、六十兆円というお話がありました。  内訳をちょっと見てみますと、二〇二〇年三月現在の市場運用資産残高は六十二・二兆円ということになっておりますが、このうちCLOと呼ばれる投資商品投資残高が七・七兆円となっておりまして、これが国内の他の大手金融機関と比べて非常に多いという指摘がございます。

宮下一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

この制度は、経営統合等により経営基盤強化を図るなどの要件を満たした地域金融機関について、日銀当座預金残高に対してプラス〇・一%の金利付利するものだと聞いております。地域経済活性化経営基盤強化に取り組んだ地銀を応援する狙いで、昨年の十一月の政策委員会通常会合導入が決定されたということは御承知のとおりでございます。  

牧山ひろえ

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

その上で、今後、所定の要件を満たすことが確認された地域金融機関に対して付利を行っていくことになりますけれども、この点、この制度によって日本銀行が支払う利息の総額は、どれだけの先が要件を満たすか、あるいはその要件を満たした先がどれだけの当座預金残高を持っているかによりますので、現時点でお答えすることは難しいということになります。  

山田泰弘

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

秋野公造君 細かく対応しているということだと思いますけれども、この貸出促進付利制度についてもお伺いしておきたいと思いますけど、コロナ影響で新しい資金供給オペ導入するということで、このオペ残高に〇・一%の金利を支払うというと、資金を借りると金利がもらえるということでありましたら、非常にこれ画期的といえば画期的なことでありますけれども、この措置の狙い、これ何を期待をしているのか。

秋野公造

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

それでは、最後、宇波次長に聞きたいと思いますが、私は増税よりも国債発行で十分まだまだ賄えると思っていますが、財務省国債だけじゃだめだと言うから増税提案もしているわけで、私はまだ国債発行でいけると思いますが、この間、宇波次長といろいろ議論してきて、次長が必ず、債務残高GDP比を改善したいんだとおっしゃるので、改善したいのであれば、私は、債務残高を減らすよりも、むしろGDPを増やすということを本気

高井崇志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

宇波政府参考人 債務残高GDP比の引下げに向けて、委員おっしゃるように、GDPを増やしていくということは重要であるというふうに考えております。  ただ、今後、高齢化に伴い、一人当たりの医療費介護費などが大幅に上昇してまいります。このことを踏まえますと、成長への取組を行っても、なお社会保障給付負担アンバランスというのは拡大していくというふうに見込まれます。

宇波弘貴

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

この結果、発効済み又は署名済み投資関連協定我が国対外直接投資残高に占める割合が、二〇一六年の約三五%から約九三%まで増加いたしました。また、政府としましては、TPP11、RCEPといったマルチの協定、日・EU・EPA及び日英EPAといったハイレベルの協定署名、締結を我が国が主導したこと等を踏まえれば、大きな成果を上げることができたと考えております。  

四方敬之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

手元にある数字だけで申し上げると、例えば大洋州のトンガについては、これは中国でございますけれども、中国からの債務債務残高の全体で五四%と半数以上になっているという状況でありまして、そういう状況に対しては、我が国としても、例えば財政専門家を派遣する等の形で、その国が健全な財政を運営できるようにということでお手伝いをしたいというふうに考えておりまして、トンガに限らず、ほかの幾つかの国にも専門家を派遣

植野篤志

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ただいま御指摘のありました金融緩和金融システム関係、かつ、日本銀行による付利との関係でございますけれども、私ども、マイナス金利政策導入時にはいわゆる三層構造というものを導入いたしておりまして、金融機関収益が過度に圧迫され、金融仲介機能を弱めることがないようにする観点から、日銀当座預金のごく一部にマイナス金利を適用しつつ、一方で、基礎残高というものにプラス〇・一%の付利を行うこととしてございます。

清水誠一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

既に現時点で多額の借金をしながら毎年の予算編成をしているということ、それから、既に債務残高GDP比は、繰り返しで恐縮ですが、先進諸国の中でも際立って高い状況にあるということでございますので、追加歳出というよりも、現時点社会保障給付負担アンバランスが、崩れている、これの状態を将来にわたって持続可能なものにしていくための改革が必要であるということを申し上げているわけでございます。

宇波弘貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

高井委員 ですから、なぜ、財政再建というか、要するに債務残高GDP比の二倍とか三倍じゃいけないのかということなんですよ。それは、だから、借金と捉えるとそういうふうに見えちゃうけれども、一方で、政府借金国民資産なんだから、それは一般的な借金とは違うじゃないですかというのがこのMMTの考え方なので。  

高井崇志